CHUWI LarkBox Pro というミニPCを使っていた。
Windows10で購入したミニPCがありまして。
CHUWI LarkBox ProというミニPCで1.6万円くらいだった気がします。
メモリが6GB、ディスクはeMMCというものでした。
ゲームや重たいアプリを使うという目的はなく、ブラウザー、メール、動画視聴くらいができたらいい、という感じで使っていました。
使用上、特に大きな問題もなかったのですが、そのうちWindows11が登場して。
せっかくだからWindows11にしますかー!と思ってアドバイザリーアプリで確認してみると、TPM2.0が×という評価。
Windows10全盛で過渡期だったためか、TPM2.0に対応してませんでした。
ネットで検索するとTPM2.0に対応してなくてもWindows11をインストールする方法、というものがあり、それを利用してWindows11をインストール。
eMMCで書き込みが遅いため、インストールは結構な時間を要しましたが、インストール自体は問題なく完了し、普通にWindows11が起動しました。
追加費用なしにWindows11が使えるようになったので、素直に喜んでました。
Windows updateが機能していなかった!
世の中はWindows10の通常サポートが終わろうとしていますが、こちらはもうWindows11だと余裕を見せていたのですが。
そういえばeMMCで書き込みが遅いはずなのに、Windows11のアップデートで使えないとか、聞いたことないな?アップデートのタイミングがちょうど深夜なのか?今のバージョンいくつなんだろ?
\\\\ 21H2 ////
うそやろ?こんな、こんなことが・・・
あわてて購入したのがこちら!GMKtec G3 plus mini pc
使用用途は先ほど書いた程度の軽負荷なので、あまり高価なものはいらないものの、あまりに変なものは買いたくない、というジレンマもあり、次のような観点で選定しました。
- 今のミニPCより一回り大きいサイズ
- 今のミニPCと同等以上のスペック
- 怪しすぎない、なんとなく聞いたことあるメーカー
- 2万円台くらいを希望。よっぽど出しても3万円くらいまで。
- Windows11のライセンスが変ではない
今と同じサイズのミニPCもありましたが、どうせ有線LANを使うので、有線LANポートがあるものが欲しいと考えていました。ディスプレイの裏側に貼り付けて利用するので、もう一回りくらい大きいサイズのミニPCがターゲットです。
GMKtecというメーカーは、PC Watchなどで度々取り上げられていて、もしそれがスポンサードな記事だとしてもユーザーも多そうですし、本当に悪ければ評価も悪くなりそうなものですが、こちらはAmazonで1000人以上の評価で☆4.0を超えており、信頼できそうな感じでした。
値段は2.6万円。SSDを512GBにすると少し安かったのですが、差は数千円だったので1TBを選択しています。容量が多い方がなんちゃってSLCキャッシュも効きそうですし、寿命も長そうかな?というのもありました。
5つ目のライセンスですが、ボリュームライセンスで販売されている商品もあるらしく、あまり詳しくはないのですがどうにも怪しい感じなので、ボリュームライセンスではなさそう、というようなコメントを参考にしました。
セットアップが終わらない
ディスプレイ裏に取り付けるためのブラケットは付属していたのですが、ブラケットをつけるにはPCの足のゴムを剥す必要がありました。
このあたりはマニュアルらしいものはなく、なんとなくでやるんだろうなと思います。
ディスプレイの裏にマウント後、早速初期セットアップを始めてみたのですが、最初のアップデートのダウンロードが全然すすまない!
あまりに進まないので、一度電源を切ったりしてみたのですが、再度起動してもやっぱりアップデートのダウンロードが進まなかったので、そういうもんなんだなと。
中国製なので、もしかすると中国のサーバーからダウンロードしようとしているのか?とか思ったりもしました。
結局そのまま放置して就寝、翌日になるとアップデートは終わってました。
皆さんは途中で電源を切るなどということはせず、諦めてさっさと寝てしまってください。
GMKtec G3 plus mini pcを使ってみて
あまり深く触っているというほどは触っていないのですが、特に問題らしい問題もなく利用できています。
CPUやメモリの余裕が従来と違うはずなのですが、特にこれといった性能差を感じることはありません。負荷が軽すぎるんでしょうね。
あ、バージョンはWindows11 24H2になってました。よかったです。
従来のミニPCは、Linuxでもインストールして私のおもちゃにするか、それともメルカリに放流するか、悩んでます。
Windows11にできないパソコンになるけど、売れるのかなー?