Last updated on

クルマのCVTが壊れた話


ええ、壊れましたとも。

先日、少し遠出した帰りに、なんかガラガラと音がするなー?と思って。
気のせいかと思ったのですが、やっぱりエンジンルームからガラガラと音がしてたので、すぐにクルマ屋に。

症状的には、

  • エンジンの始動はじめ~低速運転中は、ガラガラいってる
  • ある程度のスピードの巡航速度になると、結構しずか

ん-、オルタネーターのプーリーとか?だったら安そうだけど・・・

で、クルマ屋に診てもらった結果、
「CVTがガラガラ言ってますねぇ」
「リビルド品に交換になるんですが、全部で40万ですね」

ぐはー(吐血・・・

以前に乗ってたクルマでもCVTが壊れて、やっぱり40万くらい掛かったんよねー
前回の時は、高速道路でCVTフルードが沸騰したのか白煙噴きながら走ってたので、ちょっと怖かった。

CVTフルードとかをマメに交換してたら壊れなかったのかなー?
でもあんまり変えましょうって言わないよね、CVTフルードって。
交換したタイミングで詰まって壊れたりすることもあるみたいだし。

距離は乗ってないけど、もう10年以上だし、いろいろガタが出てくるとは言え・・・

でも気に入ってるから、修理するけどね!
あぁ修理するさ!

というわけで、部品待ちの間、ガラガラと音をたてながら田舎な街を走っております。