部屋の模様替えの結果、使えなくなったキャットウォーク
以前はこんな風に、キャットタワーから渡れるようにキャットウォークを作っていたのですが、部屋の模様替えをしてキャットタワーの場所が変わってしまいました。
(キャットタワーのところには猫トイレがきました)
トイレも、キャットタワーも特に気にせず使ってくれているのですが、せっかく作ったキャットウォークが使えないのはちょっとさびしい・・・
そこで!
引っ越し先のキャットタワーから、キャットウォークに渡れるようにカーテンの上にキャットウォークを作りました!
キャットウォークの一番上の板を取り外し、カーテンの上に設置しました!
キャットタワーの一番上のくつろぎエリアから、キャットウォークエリアになんとなく行けそうな気がしています。
タロウ使ってくれるかなー?
石膏ボードだったので、棚受けの取り付けには、次のようなものを利用しました。
和木産業 ピラシェルシリーズ!
石膏ボードなので、ピラシェルピン止め金具を使って取り付けています。
裏に木がありそうなところもありましたが、無視して4点をピン止め金具を取り付けました。
ピン止め金具を使うことで、耐荷重は棚一枚で5kg、全体合計で20kgとなります。
うちのタロウは4.3kgくらいなので、まぁ大丈夫でしょう、たぶん。
ピン止め金具は、上下の向きがあり、ピン穴が多い方が上になるように取り付けます。
実は一度ピン止め金具を取り付けたものの、場所を間違えてしまって、取り外しを行いました。
ピンを抜くにはラジオペンチなどを使うのが簡単でお勧めです。
あとは
タロウに使ってもらうだけ・・・!
使ってくれるかなー・・・?