純正ナビの地図が古すぎて、現実世界とのギャップが激しくなってきた!
わたしは日産ジュークにずっと乗っています。もう10年くらい経ったのでしょうか(覚えてない)
そのため、
・タイヤのヒビがやばいです > タイヤ交換(10万)
・親方!CVTから異音が! > CVT交換(40万)
と軽いインパクトが連続しだすフェーズに入っています。
新しいクルマも欲しい気はしますが、高くてちょっと手が出ません。
もう、ジュークずっと乗る!
そう思っていたのですが、今度はナビです。
地図が古すぎて、最近の道路整備についていけていません。
運転ど下手で方向音痴なので、ナビがないと運転できないレベルなのですが、近所はまだしも、ちょっと遠出した時にもナビと道路が違っていて結構なパニックになったりします。
先日は広島市内を走っていると、3車線のうちナビでは2車線左折可能だったのに、現実には1車線だけになって周囲のドライバーに盛大にご迷惑をお掛けしました。(無理やり入れてもらって左折させてもらいました)
最近はディスプレイオーディオ+スマホナビが流行っているらしい。
確かに普通のナビだと地図が古すぎ問題が発生するけど、スマホだったらずっと勝手に更新される?
ナビだと地デジが見れたりと機能満載ですが、わたしはテレビは見ないので、案外スマホのナビがいいのかも?
調べてみたらディスプレイオーディオは普通のナビより安そう。スマホのナビアプリを契約しても、5年くらいは全然安価。
これ買っちゃうか!
Pioneer ディスプレイオーディオ DMH-SZ500をポチった。
地デジはいらない、HDMI入力もいらない、2DINに入って欲しい、という感じで、Pioneer ディスプレイオーディオ DMH-SZ500にしました。
ディスプレイオーディオなのに、車速パルスを入力できて対応したナビアプリだと車速パルスも使ってくれるそうな。
バックカメラも今のやつを流用するようにしたら、そのままバックカメラも使えるらしい。
変換コネクタ駆使したら、私でも交換できるかな?
と思って合わせて買ったのがこちら↓
GPSアンテナの変換コネクタも購入したのですが、間違ったものを買ってしまって・・・
加工したら繋げられるかなー??と思ったけど、盛大に破壊してしまいました☆
GPSアンテナは付属のGPSアンテナが元のより大きくて強そうだったので、頑張って付属のGPSアンテナを配線しました。
もしGPSアンテナ変換コネクタを買うなら、こういうタイプを購入してください↓
ちなみにわたしが間違えて買ったGPSアンテナ変換はこちら。
これはディスプレイオーディオ側のコネクタが違って接続できませんでした。
自分で交換してみた!(結局できなかった)
変換コネクタでポン付けできるしラクショーラクショー!
全然そんなことはなく、最終的にはディーラーに泣きついて直してもらいました。
ほんとごめんなさい。ほんと恥ずかしかった。
バックカメラの接続先のカプラがない件
順調にパネルを外したり今のナビを外したりまでは順調で、カプラつけて、簡単だなー
と思っていたのですが、バックカメラの接続先となるカプラが見当たらない!
そんな馬鹿な!と思ってカプラに合いそうなものを探して覗き込む。
右奥の方に綺麗に養生されて縛ってありました。
なんとか見つかって良かった!
バックカメラが映らない件
配線も一応できたので、バッテリーつないで試運転してみるかー
と試していると、バックにしてもバックカメラが映らない!
え?なんで?カプラもちゃんとつないでるけど?
でもテスターで見ながらバックに入れてもうんともすんとも言わない信号線。
なんでだろうー?なんでだろうー?
と頭をひねってみても、思いつく対応策が浮かばず、日産ディーラーに泣きつきました!
素人が触りまくった後の手直しって嫌だろうなーと思いつつ、もうどうしたらいいのかわからなかったので!!
で、日産ディーラーさん、直してくれました!\(^o^)/
どうも私が接続した変換カプラの接続先が間違ってエアコンの方につないでいた模様・・・
えぇ・・・これカプラ似てるから要注意だな!って思ってたやつを踏み抜いてた?
皆さんは解体する時、これは何の線だと、目印付けながら作業するといいと思います・・・
こんな初歩的なミスに一時間以上かけて対応してくれた日産ディーラーに感謝!!
工賃として5000円請求されましたが、逆に5000円でいいんですか!みたいな。
ほんとごめんなさい。
いい大人の人は、自分でやろうとせずに、さっさとディーラーとかに任そう!
きっとトータルで安上がりだぞ!