キラキラぁぁぁー!
ガンダム ジークアクスを見ています。
火曜日の深夜に放送しているようですが、そんな遅い時間は寝てしまっているので、いつも放送翌日の夜に見ています。
放送が始まった直後は、絵柄がカートゥーン的な感じだし、女の子2人の中が良さそうだし、主人公は学生みたいだし、ガンダム水星の魔女と似た感じで明るくポップな感じで進んでいくのかなー?とか思ってました。
※水星の魔女は、トマトなどもあり、別にポップではない。
庵野監督、鶴巻監督、スタジオカラーが携わるガンダムだから、一体どんなカラクリや進行をしていくのだろう・・?
あー、なるほど、ガンダムのifの話かな?
私ならこんな風にアレンジするよ、的な?
そういう世界線で話を進め・て・・?
全然そんなことはなかった!
ジークアクス始まる前の予告、バカオシャレな雰囲気出てたからフリクリみたいな軽快な感じなのかな♪と思ってたけど本物のオタクがオタクにしかわからんようなネタを最初から最後まで早口で捲し立ててるみたいなガチキショ作品で本当に嬉しい ジジイにこんなに良くしてくれて 介護かもしれん
— 岸田メル (@mellco) June 17, 2025
ジークアクス始まる前の予告、バカオシャレな雰囲気出てたからフリクリみたいな軽快な感じなのかな♪と思ってたけど本物のオタクがオタクにしかわからんようなネタを最初から最後まで早口で捲し立ててるみたいなガチキショ作品で本当に嬉しい ジジイにこんなに良くしてくれて 介護かもしれん
ホントにここに書かれている通りで!
本当にガンダムが大好きな(もっと言えば富野由悠季が好きな)人たちが作ったアニメで。
それが同じくガンダムが好きだった人たちにブっ刺さっている。
まだ11話で、次の最終回は見てないのですが、ジークアクスはガンダム、Zガンダム、ZZガンダム、逆襲のシャアまでを履修しておくと、制作側の意図通り楽しめる感じがしています。
私はガンダムはだいたい知っているのですが、Zガンダム以降はあんまり知らなくて、ジークアクスを見ながら並行してポイントを教えてもらいながら見ています。
ちょうど今はAmazonプライムビデオで見れそうなので、また時間ができた時にみようかな?
お前らこういうの好きだろ?俺も好きだったからわかるよ!
ジークアクスを見てると、こういう感じが伝わってきて。
話は全然違うんですが、わたしFinal Fantasy XIVも好きで、オープンβからほぼずっとプレイしています。(途中ちょっと疲れてやめましたが)
FFXIVって一度サービスを終わらせて、もう一度つくり直してるんですよね。
吉田氏「皆さんと共に『FF』という名のテーマパークを目指して、長く運営を続けていきたい」
不人気でサービス終了するかとなった旧FFXIVでしたが、代わりにプロデューサーとなった吉田(ヨシダ)はスクウェア・エニックスのファイナルファンタジーが好きで。
旧FFXIVには、ファイナルファンタジーシリーズらしい召喚獣やクリスタル、ジョブのシステムなどが希薄だったそうで。
新生したFFXIVには、FFXIVのオリジナルなメインストーリーもあるのですが、これまでの歴代のファイナルファンタジーシリーズのモンスターや舞台、ジョブやキャラクターが出てくるようになりました。
私たちはジョブクリスタルを身に着けて、昔見たイフリートやタイタン、ラムウやリヴァイアサンと戦っています。
最近ではFF9モチーフや、FF4モチーフなコンテンツが最新です!
クリエーターが好きなものが、同じくそれを好きな人にブっ刺さる
ジークアクスもFFXIVも、同じだなーって。
これらはたまたま私が好きだったから反応してるけど、それは私が興味ない分野でも同じようなことは起こっているんだろうなーと。
自分が好きで作るものは、やっぱり同じような感覚の人にグっときて、盛り上がる。
商業ばかりが先行すると、ターゲットと考えていた人にはなかなか刺さらなかったりするのは、そういう好きなポイントをうまく押さえられてないからなんだろうなー
自分が好きなものを、好きな気持ちで作るって大事だな、って思いました。