Last updated on

サンフレッチェ広島DAZN観戦記 2025/05/03 アビスパ福岡戦


ホーム アビスパ福岡戦!

4連敗中のサンフレッチェ。
前回の新潟戦で脱出したかったけど、結果としてできなかった。
再三ゴールに迫っていたものの、いつもの失点パターンのカウンターのワンチャンスを決められた。

今日はホーム、アビスパ福岡戦!
ちょっとしたかけ違いというか、少しの違いなんだと思うけど、その部分を微修正して連敗をストップできるか。
ゴールをもぎ取れるか?

本日のスタメン!

本日のスタメンはこちら。
最近のスタメンという感じかなー?
中村草太はやっぱりウィングバックで使うのかなー?越道とかはダメなんかなー?
サブに中野がもどってきてるね。

キックオフ!

前半!

サンフレッチェは序盤から何度もゴールに迫る!
押し込みながら、流れの中からかなり精度や勢いのあるシュートを放つも、キーパーの好セーブなどで阻まれてしまう。
特に開始直後の15分間では、どのゲームでもかなり押し込んでいる時間帯が多い。でもゴールできないのは、なんでなんだろう。
結局、前半では押し込み、シュートも9本放ちながらもゴールを奪えず。
これはヤバい。後半、先取点取れないと、またカウンターからやられるパターンじゃないのか?

後半!

ハーフタームでの交代なしで後半に。

ジャーメインの抜け出しで絶好のチャンスが生まれるも、オフサイドだったり、ドリブルが長くなったりでゴールならず。
ジャーメインはポストプレイとかは上手なんだけど、ゴールがなかなか遠いよねー。まだフィットしてないのかなー?

そのジャーメインと相手とボールを取り合ってこぼれたところを加藤がドリブルで持ち運んで、シュート!それがゴールに!
うぉー!むつきー!今季初ゴール!サンフレッチェとしても久しぶりの得点!

1点取ったからか、サンフレッチェはやや守備的に。
アビスパの攻撃、右サイドからシュートを放つと、ブロックにいった菅のスライディングの支え手にボールが当たってしまう。
ハンドか?と中継を見ながら思っていたけど、果たしてVARの判定は・・・ハンド!
まーハンドかー。
PKを落ち着いて決められて失点。1-1。

取られたものはしょうがない。サンフレッチェももう一度攻撃をしはじめる。

アディショナルタイム。
中野が入ったことでシャドウのポジションになっていた中村に縦パスが通ると、ドリブルで仕掛けてペナルティエリア内で倒された!PK獲得!

でも当の中村は足が痛むのか交代してしまう。だいじょうぶだろうかー

キッカーはジャーメイン。落ち着いて決めて2-1!

試合終了!2-1で勝利!

スキッベさんではないが、今日は勝利に値するパフォーマンスだった!すばらしかった!
可能性を感じるシュートを放ちつつ、後半ながら先制点を獲得。
アンラッキーな形でPK献上してしまったものの、最後にドリブルで持ち込んでPK獲得。
諦めなかったからこその勝利だったと思う。
走行距離なんかからもでも、気合というか意気込みが見て取れる。

繰り返しになるけど、やっぱり中村草太はゴールに近い方が良い仕事ができるんじゃないかなー?
ウィングバックでももっと仕掛けて欲しいということなのかどうなのか。柏のようにもっと自由にプレイしてほしいということなのか?
器用な上手な選手だからなんでもできるけど、ウィングバックよりシャドウなんじゃないかなー?
新井が怪我、越道とか中野がイマイチなんかなー?

ここからまた弾みをつけて、勝ち点積み重ねていきたいね!