キャットタワーの紐もボロボロになってきた
7年くらい利用してきたキャットタワーも、さすがに紐がボロボロに。
隙間が大きく空いた部分は少しだけ巻き替えたりしてきたけど、そろそろ汚いところは大きく巻き替えてもいい頃合いかな?
サイザル麻紐を巻き替えた結果!
ビューティーフォー!
めんどくさかったので、以前で追加したところはそのままにして、汚いところだけ巻き替えました!
利用した品物や道具はこちら!
サイザル麻紐を使っています。
キャットタワーもそうでしたが、麻紐はたぶんどれを買っても最初は匂いが結構すごいので、外でしばらく干してました。
干しても、巻きの中の方はなかなか匂いも飛ばないので、保管も外に出しっぱなしでもいいかもしれません。
以前はサイザルではなく、普通の麻紐を使いましたが、サイザル麻の方が繊維がしっかりしており長持ちするのではないかと思います。麻紐は柔らかい分、痛むとボワっとした感じになります。
巻きはじめは、タッカーで固定しています。
タッカーの針が爪とぎの時にダメージを与えちゃうかも?などと思ったりもしましたが、元々金属の針を使って紐を固定されていたのでそこまで気にしなくてもいいのかなと思ってます。
木工用ボンドは、全面には塗らず、2つほど縦に線をひく感じで塗布しました。
ちょっとくらい塗って固定しておいた方がいいかな?くらいの感じです。
ハンマーは、巻き付けを下方向に押し付けるために利用しました。
爪とぎをするとどうしても下に下に引っ張られ圧縮されていきます。
巻き付けに隙間ができるとかっこ悪いので、できるだけ密度高く巻きつけたいと思い、ハンマーで適当なタイミングで叩きながら巻きました。